冷蔵庫にあるもので簡単!調味料だけで作る一品おかずレシピ|節約&時短にも◎

レシピまとめ

毎日の献立作りって、意外と悩みのタネになりますよね。
「あと一品欲しいけど、冷蔵庫に何もない…」
「面倒だからコンビニで済ませようかな…」

そんな時こそ試してほしいのが、“調味料だけ”で作れる一品おかずです。

冷蔵庫にある残り物の食材と、基本的な調味料があれば、意外とおいしい料理がサッと作れます。節約にもなるし、時短にもなる、まさに一石二鳥!

今回は、家庭によくある調味料5つだけでできる、シンプルかつ美味しいレシピと、調味料使いのコツを詳しくご紹介します。


どこの家庭にもあるであろう、以下の調味料があれば、ほとんどの料理が作れます。

  • 醤油
  • 砂糖
  • みりん(または料理酒)
  • ごま油

これらを使いこなせば、煮る・焼く・和えるといったシンプルな調理で、栄養バランスの取れた一品おかずが完成します。


【1】レンジで3分!キャベツのごま醤油ナムル

冷蔵庫に余りがちなキャベツで、火を使わず作れる時短おかずです。

材料(1人分)

  • キャベツ…葉2枚
  • 醤油…小さじ1
  • ごま油…小さじ1
  • 白ごま…少々(あれば)

作り方

  1. キャベツをざく切りにして耐熱ボウルへ。
  2. ラップをして電子レンジ600Wで約2分加熱。
  3. ごま油と醤油で和え、白ごまを振って完成。

香ばしいごま油の香りで、ご飯が進む一品に。もやしや人参を追加しても美味しいですよ。


【2】さっぱりツナきゅうりの酢和え

夏バテ気味のときや、さっぱりしたものが食べたい時におすすめです。

材料(1人分)

  • きゅうり…1/2本
  • ツナ缶…1/2缶(ノンオイルでもOK)
  • 酢…小さじ1
  • 醤油…小さじ1/2
  • 砂糖…小さじ1/2

作り方

  1. きゅうりを薄切りにして塩もみし、水分をよく絞る。
  2. ツナと調味料を加えて和えるだけ。

冷蔵庫で冷やせば、作り置きにもなります。カニカマや大根を加えてもOK!


【3】ご飯がすすむ!じゃがいもの甘辛炒め

食材が少ない日でも頼れる、ボリュームおかずです。

材料(1人分)

  • じゃがいも…中1個
  • 醤油…小さじ1
  • 砂糖…小さじ1
  • ごま油…小さじ1

作り方

  1. じゃがいもを細切りにして水にさらす(アク抜き)。
  2. フライパンでごま油を熱し、じゃがいもを炒める。
  3. 調味料を加えて炒め合わせたら完成。

少し焦げ目がつくくらい炒めると香ばしくて美味しいです。お弁当のおかずにもぴったり!


【4】卵の甘酢照り焼き

冷蔵庫に必ずある「卵」を使った、おかずにもおつまみにもなる万能メニューです。

材料(1人分)

  • 卵…1個
  • 酢…小さじ1
  • 醤油…小さじ1
  • 砂糖…小さじ1

作り方

  1. 卵を溶いてフライパンで焼く(お好みの焼き加減でOK)。
  2. 調味料を加え、煮詰めながら卵にからめて完成。

ふわっと仕上げたいときは、火加減に注意しながら手早く炒めるのがポイントです。


【5】豆腐のピリ辛ごま油冷や奴

火を使いたくない日や、あと一品ほしいときにぴったり!

材料(1人分)

  • 絹豆腐…1/2丁
  • 醤油…小さじ1
  • ごま油…小さじ1
  • 一味唐辛子…少々

作り方

  1. 豆腐をお皿にのせ、軽く水を切る。
  2. 調味料をかけて完成!

ネギやすりおろしにんにくを加えると風味アップ。おつまみにも最高です。


① 味付けの「黄金比」を覚える

最初は迷う調味料の分量も、醤油:砂糖=1:1醤油:酢=1:1 のように、基本の黄金比を覚えておくと簡単です。甘め・さっぱり系など、食材に応じて調整できます。

② 火を使わないレシピを活用する

レンジ調理や和え物を取り入れると、手間も時間も省けます。洗い物も減るので、忙しい日や在宅ワーク中にも重宝します。

③ 余った食材は「何かと和える」で使い切る

中途半端に残った野菜や豆腐も、調味料だけで立派な一品に。特に醤油+ごま油+酢の組み合わせは、万能和えダレとして大活躍します。


「冷蔵庫に何もない」と思っていても、調味料さえあれば意外と何とかなるもの。
シンプルだからこそ食材の美味しさが引き立ち、手早く美味しく仕上がります。

節約・時短・栄養バランスのどれにも役立つ、調味料だけおかず
ぜひ、今日の食卓に取り入れてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました